
お客様の心に満足をお届けしよう。
共に働く仲間とその家族を大切にしよう。
仕事をとおして、心と技能を育てよう。
他には無いもの・ことを創り出そう。
地域の人に必要とされる存在であろう。
私たちでんすん堂斉秀は、「食の安全」と「品質の安定」をいつも考え、多くのお客様に愛されるお菓子を創造・開発し、お客様から喜ばれることで、広く社会に貢献することを願っています。
でんすん堂斉秀の製品を召し上がったお客様が、「このお菓子は、とても美味しくて、素敵!」と、にっこり微笑んで、「幸せ」になっていただくことを願っています。
でんすん堂斉秀の製品をご愛顧いただいているお客様をはじめ、販売してくださる皆様方と仕入業者の皆様方、そして、当社の従業員とその家族が、「感謝の心」と「喜びの和」で結ばれていることを常に願っています。
社名 | 株式会社でんすん堂斉秀 |
---|---|
資本金 | 1,000万円 |
創業 | 昭和57年4月2日 |
事業内容 | 「えびせんべい」と「しゃり巻」の製造販売 |
役員 | 取締役会長 寸田公治 代表取締役社長 寸田就雅 |
事業所 | 〒503-0015 岐阜県大垣市林町 4丁目45番地の 5 |
TEL | 0584-74-7228 |
FAX | 0584-81-4371 |
※事前にお電話か「お問い合わせ」よりメールでご注文頂くと商品お渡しがスムーズです。
※白い2階建ての建物です。南側にある1階の茶色の2枚扉が玄関です。
扉を開け、入って右側に事務所があります。お気軽にお声掛け下さい。
※卸販売がメインですが、小売りもさせて頂いております。
昭和57年 4月2日 | 株式会社でんすん堂斉秀を設立 粒あられとピーナツを水飴でつくねた「つくね菓子」を中心に製造販売 |
---|---|
昭和58年 5月 | 「えびせんべい」を手焼きにて製造開始 |
昭和60年11月 | 「えびせんべい」の自動焼成機を導入し、増産 |
平成 4年12月 | 当社が独自開発した「しゃり巻」の製造開始 |
平成17年11月 | 「しゃり巻」を半自動で製造できる特殊機械を独自に開発し、増産 |
平成23年 6月 | 「えびせんべい」にチーズをのせる特殊機械を独自に開発し、「チーズ味のえびせんべい」を増産 |
平成24年12月 | 創業より製造してきた「つくね菓子」の製造終了 |
令和 元年10月 | 岐阜県HACCP認定 現在に至る |